待ちに待った『スプラ3』新シーズン、本日から開幕 新ブキ・ステージなどの変更点や注目ポイントを一挙紹介 | ニコニコニュース
『スプラトゥーン3』で、本日12月1日から新シーズンとなる「2022冬 Chill Season」が開幕した。
参考:【画像】新登場のブキ「スペースシューター」「ワイドローラー」「R-PEN/5H」など
11月30日には更新データVer.2.0.0が配信され、ブキに関する修正が話題になったりとかなり盛り上がっている。本記事ではアップデートの内容と絡めつつ、新シーズンからの変更点や注目ポイントを紹介していく。
■派生を含む新ブキ13種が追加
まず、ゲームの花形であるブキの詳細情報が解禁された。このうち、『スプラトゥーン3』で初登場したブキは3種類だ。
「スペースシューター」はサブにポイントセンサー、スペシャルにメガホンレーザーを搭載した新シューター。確キル(何発で相手を倒せるか)が5発と、前線で相手を倒しきるのは難しいが、サブやスペシャルを使いこなした柔軟な動きを期待したい。
「ワイドローラー」はサブにシールド、スペシャルにキューインキを搭載した新しいローラー。とにかく広い塗り面積と軽さが魅力だ。圧倒的な塗りに対してインク効率が良く、素早く動けることから、バトルをかき回す存在になるかもしれない。
「R-PEN/5H」はサブにスプリンクラー、スペシャルにエナジースタンドを搭載した新しいチャージャーだ。1発の威力は低いが、フルチャージ時には5発を素早く連射できる。なおチャージキープができないので、注意が必要だ。
ここからは、既存ブキの派生として追加された10種を簡単に紹介する。
「プロモデラーRG」サブにスプリンクラー、スペシャルにナイスダマ
「バケットスロッシャーデコ」サブにラインマーカー、スペシャルにショクワンダー
「パブロ・ヒュー」サブにトラップ、スペシャルにウルトラハンコ
「スパッタリー・ヒュー」サブにトーピード、スペシャルにサメライド
「プライムシューターコラボ」サブにキューバンボム、スペシャルにナイスダマ
「ノヴァブラスターネオ」サブにタンサンボム、スペシャルにウルトラハンコ
「スプラスピナーコラボ」サブにポイズンミスト、スペシャルにグレートバリア
「もみじシューター」サブにトーピード、スペシャルにホップソナー
「カーボンローラーデコ」サブにクイックボム、スペシャルにウルトラショット
「スプラシューターコラボ」サブにスプラッシュボム、スペシャルにトリプルトルネード
新ブキの追加とともに、既存ブキの修正も行われた。
トライストリンガーとドライブワイパーは、ブキ自体の性能が向上。特にドライブワイパーは塗り性能が大幅に強化されており、話題を集めている。
サブウェポンでは、ラインマーカーの飛距離がアップ。スペシャルウェポンではショクワンダー、キューインキ、サメライド、マルチミサイルに修正が入った。不遇と言われていたブキやスペシャルの上方修正に注目が集まる中、マルチミサイルは下方修正となった。具体的には必要なスペシャルポイントが増加し、以前よりも回転率が低下した。
そして、新マップとして「クサヤ温泉」と「ヒラメが丘団地」が追加された。
「クサヤ温泉」はステージ外も細かく作り込まれており、さんぽをするだけでも楽しいマップだ。フィールド自体はかなりコンパクトで、ガチエリアの広さをみるとその小ささがわかる。
「ヒラメが丘団地」は高低差のある入り組んだステージなので、広い視野とマップ把握、索敵などが重要になるマップだ。
さらに、既存マップの「マテガイ放水路」の地形に変更があった。具体的には自陣左側の広々としたエリアが削られており、右手前側に細いスロープが追加されている。
■いよいよXマッチ開幕!
実装が期待されていたXマッチが、ついに解禁された。
参加できるのはウデマエがS+0以上のプレイヤーで、Xパワーをかけたバトルを行う。今回のシーズンの切り替えでウデマエがリセットされているので、まずはXマッチに参加できるようにウデマエをあげよう。
また今作からウデマエの降格がなくなったことの弊害として、バトルに負け続けるとウデマエポイントがひたすらマイナスになっていくという現象が発生していた。しかし、今回のアップデートで自分のウデマエを任意でリセットできるという機能が追加に。これにより、ポイントのマイナスを帳消しできるようになった。利用できるのは1シーズンに1度のみなので、ここぞというときに使おう。
ちなみにネット上では、自分に見合わない実力帯で多額のマイナスウデマエポイントを抱える状態が「借金」と表現されることがある。「借金返済」に追われるプレイヤーが任意でウデマエをリセットでき、よりふさわしいランク帯に移行できることから、「自己破産システム」との呼び名もあるようだ。
そのほかにも、細かいが嬉しい変更点が盛りだくさんの「2022冬 Chill Season」。さんぽ機能でカメラが使えるようになり、プライベートマットを利用すれば、マルチでも撮影モードが利用できるようになった。友達と新マップをさんぽすれば、観光気分も味わえるかも。
またバトル開始時にBGMの曲名やアーティスト名が、画面右端に表示されるようになっている。お気に入りの曲は要チェックだ。
カタログも新シーズン仕様になっており、冬向けのギアや新しいオキモノなども入荷された。
ロッカーではTシャツを畳んでディスプレイできるようになるなど、ちょっぴりワクワクする要素も。しばらく触っていなかったという人は、久しぶりにロッカーを模様替えしてみてはイカがだろうか。
■ビッグラン襲来
サーモンランでは、ビッグランの開催が告知されている。第一回ビッグランの開催は、12月10日の午前9時から12日午後9時まで。開催場所はスメーシーワールドだ。
ビッグラン参加者へは特別なオキモノがプレゼントされるなど、プレゼントも豊富に用意されている。さらに、ステージや出現するシャケなどの状況を保存できる「バイトシナリオ」機能も登場。クマサン端末で確認できるようなので、バイトの際にはチェックしてみよう。
盛りだくさんなアップデートと複合して、新たな戦いの幕が開けた「2022冬 Chill Season」。
果たして、これまでの環境をぶち壊すような新たなムーブメントは生まれるのだろうか。これまであまり強いとは言われていなかったブキやスペシャルへの修正で、どのようにバトルが変わっていくのかにも注目していきたい。
そのほか、バトルには直接関わりがない部分にも細かな修正や新機能の追加が行われている。任天堂の公式サイトにはより詳細な内容が記載されているので、ぜひそちらもチェックしてみてほしい。この冬はパワーアップした『スプラトゥーン3』を遊びつくそう。
(文=にしなののか)

(出典 news.nicovideo.jp)
コメントする